2024年12月16日月曜日

血圧を下げるために、運動を始めました。

 高齢になって少しづつですが、血圧が上昇して来た様です。 
 安静時最高血圧が140mmhgに達した頃から、近くの内科で降圧剤(アムロジピン)を使っていましたが、できれば飲まないで済む方法をとの考えからです。

 ※アムロジピンの主な副作用
 浮腫、ほてり、動悸、血圧低下、めまい・ふらつき、頭痛・頭重、発疹、心窩部痛、便秘、吐き気・嘔吐、全身倦怠感、かゆみ、じん麻疹、光線過敏症など。

 アムロジピンは血管拡張剤で、比較的に体への影響は少ないそうですが、飲み始めてほぼ2年が経過した頃から「耳鳴り」が気になりだしました。
 直接の原因ではないとは思いますが、以前、我が家の奥様が飲んでいて手のしびれが現れたために、使用を控えた記憶があります。
 もしかして、神経系に影響があるのかもと考え、私も使用を控えることにしました。
 もう数年前から、毎日1時間程度の散歩を行っています。
 また、塩分を控える食事にしていた効果なのか、最近は血圧も120~130mmhgに安定して来たので、もう薬は不要かと思われます。
 この状態を長く維持するには、日頃の散歩やはり運動は欠かせないとの思いがあります。

 そこで、毎週2~3回のプール通いを始めました。
 我が家の近くには、公営の温水プール施設があるので、そこへ通っています。
 65歳を超えた私であれば、年間¥15.000で泳ぎ放題です。
 結局、年間券を購入しました。

 ドリームプールかわち

0 件のコメント:

コメントを投稿