近くのスーパーで、3Fの駐車場から1Fにエレベーターで降りた時、ドアが開くとエレベーターの正面で乗る気満々で待っている人が居ますが、何故か30代~40代の人が多い気がします。
今日はエレベーターの扉が開いたら、正面でお父さんと小学生が2人、通路を負債で待っていました。
こちらとしては、通路を塞がれてエベレーターから降りることが出来ない。
今回はさっさと子どもを引っ張ってよけててくれましたので、何事もなく出ていくことが出来ましたが、「あなたの頭の中は小学生と変わらないのかな???」と思いましたね。
夕方の忙しい時間帯ですから、駐車場も混んでいて人も多かったのです。
エレベーター自分の皆で停まると、間違いなく誰かが降りてくるのは容易に想像できるはず。
それが出来ないで大人?、もしかして知恵遅れか発達障害なのか?と思ってしまう。
駐車場でも同じ様に感じることが有って、あなたが周りの交通の走行を妨げてるのですよ!って人を時々見かける。
周りの流れを考えて、お互いに気持良くスムーズに動けるように振る舞うのは、大人のマナーでもあり、常識です。
0 件のコメント:
コメントを投稿