今朝の「羽鳥モーニニングショーで」、町内会の退会時のゴミ出しについて放送していた。
未入会でゴミ出しをする人の意見としては、「ゴミは市が責任をもって収集する事になっているので、ゴミ出し出来ないというのは納得できない」と言うもの。
町内会の言い分としては、「ゴミ出し場所は持ち回りで自宅前をゴミ場所として提供しているし、清掃や管理等も行っている。
何も指定ない人がゴミを出せるというのは、ちょっと違うでしょ」との反論でした。
実は私の地区のゴミ出し場所に、他団地の方が勝手にゴミ出しして行く行為があります。
色々と調べると、隣接する他団地の自治会に入っていない住民が、自団地にゴミを出せないので、私の地区にゴミを出していくそうです。
以前、他地区の近くのゴミ出し場所にやっぱり、勝手にゴミを出していく人がいたそうですが、ゴミの中に住所を特定する紙がはいっていて特定できたので、自治会長が文句を言いにいって、勝手なゴミ出しは収まったそうです。
自治会性に言わせると、また其の人が私の地区のゴミ出し場所にゴミを出しているのかも知れないねと言っていました。
もう、こんな揉め事は沢山です。
昔は、「向こう三軒両隣」で、自治会に入ることが義務付けられていたんですよね。
自治会に入らない人に対して、市や町としても必要な広報が行き渡らない事もあります。
そんな人に限って、「自分は聞いていない」と言うのです。
今は自由と義務を履き違えて、勝手な論理で物を考えて主張する人が増えてきています。
もう、ゴミ問題も町内会の入る、入らないも地区の「条例」で規定するしかないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿