2025年2月26日水曜日

リニアフェイズを再考してみた

 我が家の3wayシステムは、チャンネルデバイダーで900hz/7khzに分割し、3wayスピーカーを使って鳴らしています。

 ミッドレンジとツイーターは、ほぼ位相を合わせる事が出来ますが、レイアウト上どうしてもミッドレンジが突出してしまう為に、ウーハーだけは位相を合わせる事は困難です。
対応策として、低域クロスオーバーの1波長をずらすと、ほぼ合わせることが可能と考えています。




















 クロス近辺は問題ないとは思いますが、現在の-48dbだと、クロス前後の100~200hz当たりはやはり位相がズレた波形を聞くことになりそうです。

 例えば、1000hzをクロスとして、減衰カーブの幅が前後で200hz (全幅400hz)とした場合の、波長がどの程度変化するかを計算してみました。(max値)









 波長で最大20%ずれることになります。
 まあ、これくらいなら音質にはあまり影響無さそうに思います。

 ユニットの位相差について、詳しい解説を行った動画がありました。





 






0 件のコメント:

コメントを投稿