昨年ですが、我が団地で犬のマーキング動作に関して、小さな事件が起こりました。
事件を起こした?お宅ですが、団地で最も犬の散歩が頻繁に行われるであろう場所にありました。
そのお宅のご主人は、これまでずっと単身赴任だったらしく、自宅の駐車場の角に設置されている電柱に、多くの散歩犬がマーキング動作をしている事に気がついていなかったそうです。
定年後に自宅へ戻り、新しいスポーツカーを買って駐車場止めていたそうです。
しかしある時、新車のバンパーのごく近い位置に設置されている電柱に、沢山の犬のおしっこの跡がある事に気が付かれた訳です。
そこで、駐車場に向けて数台のビデオカメラ(監視カメラ)を設置されたのですが、思ったとおりに、沢山の犬が電柱にマーキングを行っている動画を見ることになりました。
怒り狂ったそのお宅のご主人は、駐車場の前に陣取り、通り過ぎる犬を連れた散歩者に怒りの文句を言い続けました。
ビデオに写った「マーキングする犬と飼い主」の写真を自宅前に掲示し、通りかかった該当者の家までズーッと文句を言い続けて一緒に歩き、2度と犬にマーキングをさせないように約束させたそうです。
最後に、団地の自治会の会長にこの件を伝え、対応をするように何度も約束させたとか。
実は私も団地の防犯パトロール時に声をかけられ、何度も苦情を言われました。
その上で、この方の風貌は「チンピラ以上ヤクザ以下」という恐ろしくもありました。
しばらくして犬の飼い主のだれもが、この道を通らないようになりまして、とりあえず終了となりました。
この時に思ったのですが、この方の言うことも理解できました。
当の犬の飼い主はそれほどの事などとは考えておらず、犬のリードを長く伸ばしてお構いなしで、通りの玄関先に犬がマーキングし放題だったりでした。
防犯パトロール時に、そんな犬の散歩をさせるオーナーを何度も見かけました。
幸い我が家は行き止まりの途中にあるので、あまり犬の散歩者は入ってこないので、被害はありませんでしたが・・・。
確かどこかの街なかで、犬のマーキングにより信号機が倒れた事件もありました。
ドッグトレーナーに依ると、犬は自分の横にピッタリと付けて歩かせるのがしつけの第一歩とか。
今の犬のオーナーは、放漫すぎると私も感じています。
わたしだったら、犬には道の真ん中をあるかせるとか、それが出来ないオーナーには、犬にオムツをして散歩させるように強制させる方が良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿