2025年8月15日金曜日

庭の「オクラ」が巨大化してる・・・

 我が家の奥様が、ウッドデッキ正面の狭い土地に植えているオクラです。
 肥料も少なくて、比較的害虫に強いので、我が家は毎年作っています。








でも、なり具合を2~3日見ていないと、あっという間に強大化してしまいます。
 強大化すると、中の繊維が太く成長する為なのか、全体が固くなって食べられなくなります。
 今日取り込んだ中の3本はちょっと大きいので、食べられるかどうか際どい所でが、湯がくとなんとかなりそうです。












 小さく刻んで鰹節と麺つゆで食べると、本当に美味ですね。
 大きめに切ってカレーに入れたり、みじん切りにして冷奴に乗せたりです。


2 件のコメント:

  1. ひでじ
    オクラ、刻んで鰹節を振りかけ醤油で食べる。美味しいですよね〜
    こちらは、家庭菜園全滅に等しいですが、オクラはスクスク育って良いですね

    返信削除
    返信
    1. せんべいさん2025年8月26日 11:47

      ひでじさん、コンニチハ。
      オクラって、アフリカ(エチオピアフイン)が原産地の多年草らしく、暑さにとても強く、寒さにとても弱い野菜らしいです。
      アフリカでは、毎年栄えるらしいですが、日本では越冬できないそう。
      今回の化け物オクラですが、繊維が固くならずに、鰹節+ダシ醤油で美味しく頂きました。
      沢山あったので、カレーに入れたのですが、なんだかドロドロのカレーに成りました。(笑)

      削除