だから早起きできた日は早朝に1度、夜に1度、団地内を回っています。
歩行距離は1周で2.700歩くらい、朝晩2回だと5000~6000歩くらいです。
そんな中で気になるのは害虫対策。
どうしても「半ズボン」と「半袖シャツ」、そして帽子の格好になるのですが、やはり虻や蚋、蚊に噛まれたりする危険性があります。
害虫対策として、ハッカ油を混ぜた水で虫よけ剤を作って特に足等にスプレーして歩いています。
これが意外と効くようで、それ以来虫が寄ってこない気がします。
最近話題の「マダニ」に効くかはちょっと判りません。
マダニよけには、「ディート」や「イカリジン」という成分が含まれている虫よけ剤(虫よけスプレー)が良いそうですが、草むらを歩くわけではないので、まあ大丈夫でしょう。
ハッカ油は、近所の薬局では¥1000近くしたので、アマゾンにて¥381で買いました。
容量が20mlですが、僅かな量しか使わないので安くで丁度よかったですね。
***************************************
ハッカ油の虫除けスプレーの作り方
【用意するもの】
・ハッカ油……3〜4滴
・無水エタノール……10ml
・水……90ml
・スプレー容器
無水エタノール10mlを準備して、ハッカ油を少量(3〜4滴)垂らして混ぜます。
ハッカ油の量は、刺激が強くなり過ぎないように、少しずつお試し下さい。
水を90ml入れて混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたらできあがり。
***************************************
話は変わりますが、我が家の奥様は「トンボのアクセサリー」に興味があったようです。
本当かどうかはわかりませんが、「トンボのアクセサリーを身につけていると、虫が寄ってこなく成る説」がある様です。
アマゾンで検索すると、5個で¥1000くらいの物を見つけましたので、早速に買って昨夜から帽子に付けて歩いています。
サイズが丁度「オニヤンマ」くらいの感じですが、ちょっと重い。
見た目は結構リアルな作りで、良い感じです。
まあ、ワタシ的には効果は期待していませんが、話題作りとして散歩仲間との会話のきっかけになるかな?。
ひでじです
返信削除おはようございます
虫よけに、ハッカ油が効くとは初めて知りました
普段は市販の虫除けをシュシュしてましたが
ためしてみます
情報ありがとうございます
ひでじさん、こんにちは。
削除TVで農家の人が「無水アルコール」に「ハッカ油」を数滴垂らして虫除けスプレーを作っているのを放映していました。
実際に肌にスプレーして使っていますが、悪い匂いではないし、私は刺激を感じなかったので、散歩前には必ずスプレーして出かけています。
アマゾンでハッカ油を安く買えたので、値段を気にせずに気軽に使ってます。
また、冷蔵庫の保冷剤(ゲル)にハッカ油を垂らして、玄関先や窓際の虫除け置物を紹介していました。
また、長くは持たないとは思いますが、網戸をハッカ油スプレーで拭くと、虫よけにもなるそうです。
市販の虫除けスプレーは協力で頼りになりますが、価格が気になりますし、私には強いものはやはり肌に刺激が有ります。
お試しください。