2025年9月24日水曜日

日光霧降高原の大笹牧場へ、お昼を食べに行ってきました。

 大笹牧場: https://www.nikko-ozasa.jp/

*****************************
 最近ですが、嫁さんが「ジンギスカン」(マトンの焼き肉)を食べたいと言うので、久しぶりに「日光霧降高原の大笹牧場」へ行ってきました。

 AM10:30頃に出かける時の宇都宮市は日差しがあって、気温は20度近くでしたが、11:30近い時間にたどり着いた霧降高原の「六方沢橋」は霧で視界が数メートしかなく、気温も11度まで下がっていました。

 途中では数台のバイクが後ろから迫ってきたので道を譲り、ゆっくりと眼下の山々を楽しもうとしたのですが、残念!霧が濃くて全く周りが見えません。

 くねくね道をユックリと走行し、やっとこさ到着した大笹牧場の駐車場は、「六方沢橋」より標高が若干低い場所に有る為か若干ですが温かい?。
 気温は12度でした。
 あまり風が無かったので、風邪をひくほどではなくてラッキーでした。












 昨日は祭日で今日は平日なのに、駐車場にはそれなりの台数のお客さんと思われる車両が停められていました。

 レストハウスにてお土産を下見後に、早速レストランへ。











 自動券売機で、ジンギスカンの全品焼肉セットのチケットを2人分購入し、受付カウンターへ提出しまして、四角いお盆に乗ったセットを受け取りました。
 セットには大笹牧場の牛乳も(紙コップ)付いておりました。
 ご飯は大盛り、全部食べられるかちょっと心配。













 その後に優しげな女性により食卓へ案内されましたが、ジンギスカン鍋には既に火が入っていました。(席の周りがなんとなく温かいのでGOOD!)
  野菜は「もやし」と「玉ねぎ」「キャベツ」だけでしたが、取り放題でありがたい。

 まかないの人に焼き具合を尋ねると、しっかり焼いてくれとの事でしたので、ジュウジュウと表面の一部が薄茶色になるまで焼きましたが、柔らかい肉でしたし、タレが甘口でとても美味しかったです。

 最初は食べきることが出来るかちょっと心配した御飯の量でしたが、終わってみるとペロッといただけました。
 それだけ美味しかったのです。
 肉の量も我々にはちょうどよくて、満腹した後にお土産を買い、少し周りを散策して帰ってきました。
 冬には行けそうもないですが、夏場はちょくちょく遊びに来ても良いところだと思います。
 駐車場に停められている車両やバイクも他県ナンバーを見かけました。
 平日でこれだけお客さんが来るのですから、意外と知られているんだなぁと感じました。















0 件のコメント:

コメントを投稿