2025年4月1日火曜日

国産のコメ価格が高騰する中で、輸入米活用の動き広がる

*****************
 去年、政府が輸入したコメは、入札の結果、7年ぶりに全量が落札され、今年度の民間企業による輸入も、高い関税がかかるにも関わらず、すでに昨年度1年間を超えて伸びています。

 今年度の民間企業による輸入も、去年12月までの9か月間で468トンと、昨年度1年間の輸入量をすでに100トン上回っています。
 国産のコメの価格が高騰する中、外食産業などを中心に高い関税を払っても輸入米を活用する動きが広がっている形です。
*****************
 結局、我々の米食は政府に管理されており、米の価格は今後も下がることはないでしょう。
 個人輸入ができれば、もっと米の価格はさげられるのであるが、難しい状況。
 今年の夏の自民党は、絶対に選挙で大敗するのは間違いないでしょう。


 お馬鹿な石破首相じゃ望みはないね。

4 件のコメント:

  1. 分かっていて中国系等の買い占め業者を目溢ししている様に感じるのは自分だけでしょうか?コメの値段が継続的に高価だと農協、米作農家は嬉しいでしょうが今の日本では別にコメを食べないと生きられないという状況ではないから若者層から米離れが進んでそのうちに売れなくなる状況も来るかもとか 思っています。

    返信削除
    返信
    1. せんべいさん

      削除
    2. せんべいさん2025年4月3日 14:00


      kkumaxさんこんにちは
      既に日本の米生産は破綻していると思っています。
      実は、実家は九州の米&お茶農家なのですが、もう全て近所の人に作ってもらっていて、私の家族は農業に従事していません。
      近所の人には、段々畑で耕作が面倒な田んぼを持っている人がいますが、残念ながら耕作放棄地が、実家に帰るたびに増えていくのがとても寂しいと感じます。
      kkumaxさんの仰るように、今後は米をつくる人も、食べる人も減っていくんでしょうね。

      削除
  2. せんべいさん2025年4月3日 14:06

    なにかの本で知ったことなのですが、原作のスター・トレックの世界は、通貨が存在しない世界として設定されているそうです。
    宇宙がワープで何処にでも移動できて、住む星は無限に存在。
    食料品も何もかも自動で生産してくれるので、仕事をして給料をもらう必要が無いって事だと勝手に想像しています。
    では何故スター・トレックの乗員は働いてる?。
    それは、名誉や生きがいでしょうか?。
    個人的には、早くそんな世界にならないかなと、思っています。

    返信削除