2025年7月2日水曜日

最近の70代の爺さんの運転って???、意味不明でしかない。

  前の投稿文は図書館での爺さんの驚きの行動でしたが、実は我が家から図書館に向かう時にも、おかしな運転をするやはり70代くらいの爺さんに遭遇していました。

 信号待ちから発進し左折したのですが、これから先の交差線を右折したかったので、自然と右側へと車を進めたのです。
 すると、私の後ろで信号待ちから発信してきた爺さん運転の軽自動車ですが、私が左がWを走行すると勝手に思い込み、右側から私の車両を追い越そうと狙っていたらしく、右側ん車線で苦々しそうに私の車両に車間を詰めたかと思うと、急に左車線へ移動、今度は速度を上げてどんどん先行して行きます。
 私は遠くに見える信号が赤に変わったので、速度を落とし始めていました。
 すると私を追い越して先行していた軽自動車、急ブレーキを踏んで急減速したかと思うと、左側の狭い田んぼ道へ入っていきました。

 私は????しかなくて・・。
 信号発進から左へ曲がるのであれば、右側から私の車を追い越す必要はないでしょうし、速度をあんなに出して先行する必要もないハズ?。
 私には、その爺さんが何を考えていたのか、全く想像できませんでした。

 そんな行き当たりばったりの運転をしていると、ただでさえ運動神経や反射神経が鈍っている高齢者ですから、踏み間違いなどで何処かへ突っ込んでしまう事にもなりかねない。

 高齢者の異常な交通事故が頻繁にTVで報道されています。
 高齢者のテクニックや感覚の衰えを指摘する前に、まず運転マナーを正すのが先。
 安全運転に徹して、落ち着いて運転する事が第一ではないか?と思った次第です。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿