2025年9月21日日曜日

農家の友人から、米を買いました。

 昨年末、米が高騰し始めた頃に、これまでずっと買っていた会社の同僚が米を売ってくれませんでした。
 彼曰く、米の買取業者が来たので、自宅用以外は全て売却したとの事。
 いやいや、これまでずっと買い続けてきたのに、一言もなくそういう事をするのか!、と怒りがありましたが、仕方ないので了解してネットで米を買いました。

 今年はそういう事に陥るのはいやだったので、我が家の奥様の友人(農家)に令和7年産の米を買いたいと頼んでいたのですが、数日前に我が家まで丁寧に届けてくれました。

 価格も今年のJA(農業協同組合)の米の買取価格(概算金)より安く譲ってくれました。
 提示された値段があまりに安すぎるので申し訳なくて、概算金くらいの金額を渡したのですが、「他の人にもこの価格で渡していて、ここの家だけ特別に価格を上げるわけにはいかない」という事で、差額を返してくれました。

 栃木県の概算金(コシヒカリ 玄米) ¥28000/60㎏
  (市場価格 ¥46.000/60kgに相当)
 現行の市場価格 (精米済み)     ¥54000/60kg(参考)



















 思うとこの友人とのお付き合いは長く、私が実家に帰ったときには、特産のミカンを箱で送ったり、逆に畑でとれた露地野菜を時々に頂いたりと、非常に親しくしてきました。
 やはりこんな時は、日頃のお付き合いが頼りになります。
 ありがとう!足を向けて寝られません。

0 件のコメント:

コメントを投稿